EdenBan

提供:jaopedia
ナビゲーションに移動 検索に移動
禁止処置 > EdenBan

EdenBan(エデンバン, 略: EBan)は、jao Minecraft Serverに存在する禁止処置の一つ

禁止処置(Ban)
EBan ChatBan VBan


概要

運営が行う処罰として最も軽い処罰である。お遊び投獄として使用されるJailとの違いは、実行者の制限があることと遺言の記載ができないことのみである。

2018年2月8日までは現在の「Jail」が存在しておらず、「EBan」と混合していた。しかし、運営内や一部プレイヤーから、EBanの使用方法に対し改善を要求する意見が多く上がり、常連プレイヤーが実行できる南の楽園への投獄と、運営が運用上必要となる投獄とで分けることになった。ここから「お遊び」と「迷惑プレイヤーに対する処罰」が明確に線引きされた。

処罰条件

  • VBanの前段階として暫定的に行われる処罰
  • jao Minecraft Serverの独自ルールへの違反が見られた場合

処罰実施・取消可能者

この処罰を実施できるのは、以下の権限グループに所属する利用者のみである。

処罰発行元

jao Minecraft Server独自プラグイン「MyMaid4

違反者にかかる規制

  • 処罰がされると、南の楽園へテレポートされ一定範囲から出られなくなります。
  • Minecraftサーバへのログインは可能です。
  • ブロックの設置破壊は不可能です。
  • 対象利用者によるブロック設置破壊はロールバックされません。
  • Minecraftサーバ内チャットは可能です。
  • Minecraftサーバ内コマンド実行は不可能です。
  • 公式Discordサーバの利用は可能です。
  • ユーザーページに表示されます。
  • 他サーバに影響しません。

処罰の変更・取消申請方法

トリビア

  • 自己解除できる運営内においてはJailをするよりも酷いことをした場合にEBanをするケースがある。但し、あくまで禁止処置の範疇のためこれらの行為が望ましいわけではないことも付記しておく。

文字数:約1073文字 (約2分、原稿用紙3枚程度)