Verified
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
Verified権限は、jao Minecraft Serverの権限の一つ。
権限グループ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Default | Verified | Regular | Moderator | Admin |
概要
Verified権限は、jMS Gamers Club内で「/link」コマンドを実行し、MinecraftアカウントとDiscordアカウントを連携すると取得できる権限である。2019年09月jao Minecraft Server方針改革から新しく導入された。Defaultにおける許可行為と、この権限から自治体の制作が可能となる。
jMS Gamers Club内では、青色(●)の役職「@Verified」とグレー色(●)の「@MinecraftConnected」が付与される。server-chatチャンネルをはじめとする様々なチャンネルが閲覧できるようになる。Default権限よりも自由度が高まるため、より快適にサーバをプレイできる。
許可される行動
この権限では、以下の行動が許可され、行うことができる。
- 自治体の申請・登録・制作
- 鉄道の敷設・管理
- /co iによる特定1ブロックのログデータの閲覧
- effectコマンドなどの使用
- WorldGuardによる保護設定
- WorldEditの使用
- バリアブロックの所持・使用
- デバッグ棒の所持・使用
許可されない行動
この権限では、以下の行動が制限され、行うことができない。
- 他ユーザーを指定の場所にテレポート(tp)する
- スペクテイターモードへの変更
- ポーションの使用 (スプラッシュ含む)
- TNTの使用
- スポーンエッグの所持・使用
- 着火
- コマンドブロックの使用
- SandBoxワールドの利用
- Jailコマンド等の使用
降格条件
次の項目のいずれかに該当すると、指定権限まで降格される。
- 公式Discordサーバから退出する、または連携を解除する。(Defaultに降格)
- 連携は、Minecraftサーバへの最終ログインから3ヶ月が経過するか、運営に連携解除を申請すると解除される。
- 連携は、Minecraftサーバへの最終ログインから3ヶ月が経過するか、運営に連携解除を申請すると解除される。
関連項目
外部リンク
- 権限付与方針 - jao Minecraft Server
文字数:約1101文字 (約2分、原稿用紙3枚程度)