Lift
Lift(リフト)は、エレベーターを設置することができるプラグイン。
使い方
Liftの基本的な使い方を解説する。なお、エレベーターの作成・乗車は全て権限のプレイヤーが行うことができる。
エレベーターを作る
- 最下層の床部分に敷くブロックは「ベースブロック」と呼ぶ
- 途中階の床部分(ガラス)に敷くブロックは「フロアブロック」と呼ぶ
- 高さ2ブロックの壁にボタンを置く。
- ボタンの上(高さ3ブロック)に内容のない看板を置く。
- 足元に以下のようにブロックを敷き詰める。
- (最下層のみ)リフトの床にベースブロック(一覧は表を参照)を敷き詰める。このベースブロックによってエレベーターの速度が変わる。
- (中層/最上層のみ) リフトの床にフロアブロック(ガラスか色ガラス)を敷き詰める。
- (最下層のみ)リフトの床にベースブロック(一覧は表を参照)を敷き詰める。このベースブロックによってエレベーターの速度が変わる。
- 2.で設置した看板を右クリックする。
- 看板に文字が自動記入されたら完成(どれか一つを右クリックすれば他の看板も記入される)。
ブロックID | ブロック名 | 移動速度 | 備考 |
---|---|---|---|
GOLD_BLOCK | 金ブロック | 0.1 | 超低速 |
BONE_BLOCK | 骨ブロック | 0.2 | |
IRON_BLOCK | 鉄ブロック | 0.5 | 推奨 |
SEA_LANTERN | シーランタン | 1.0 | |
REDSTONE_BLOCK | レッドストーンブロック | 3.0 |
- ベースブロックの設定は、あくまでもjao Minecraft Server内のものであり、他サーバとは設定が異なる可能性がある(低スピードは特に)。
- エレベーターの範囲内(ベースブロックより上の範囲)に、なにかブロックがあると動作しなくなるため注意が必要(バナーなども含まれる)。
エレベーターに乗る
- ベースブロックまたはフロアブロックの上に乗る。
- 看板を右クリックして、行きたい階層を選ぶ。
- ボタンを押す。
まれに、乗車中にその場から動けなくなることがあるが、サーバに入り直すことによって抜け出すことができる。
関連項目
文字数:約1056文字 (約2分、原稿用紙3枚程度)