jao Minecraft Serverのコマンド一覧
jao Minecraft Serverのコマンド一覧(-のコマンドいちらん)では、jao Minecraft Serverの独自プラグインやその他プラグインによって追加されたコマンドを一覧にする。
目次
- 1 /dt
- 2 /wt
- 3 /untp ・ /retp
- 4 /ded
- 5 /spawn
- 6 /home
- 7 /tpdeny
- 8 /head
- 9 /dedbull
- 10 /elytra
- 11 /workbench
- 12 /cmdb
- 13 /brb
- 14 /debstick
- 15 /getuserkey
- 16 /getlookloc
- 17 /g
- 18 /flyspeed
- 19 /walkspeed
- 20 /hat /body /leg /boots
- 21 /sit
- 22 /lay
- 23 /pray
- 24 /wave
- 25 /point
- 26 /handshake
- 27 /afk ・ /afkparticle
- 28 /placeholderactionbar
- 29 /selclick
- 30 /player
- 31 /hide ・ /show
- 32 /respawn
- 33 /jail
- 34 /jsa
- 35 /invsave ・ /invsave
- 36 /addlight
- 37 /chat
- 38 /w /tell /t /msg
- 39 /jp
- 40 /pigeon
- 41 /.
- 42 /skkcolor
- 43 /bug
- 44 /itemedit
- 45 /makecmd
- 46 /rider
- 47 /ck
- 48 /lead
- 49 /var
- 50 /convloc
- 51 /invshow
- 52 /glookup
- 53 /enderchest
/dt
Dynmap上に設置されたマーカーの位置にテレポートすることができます。また、マーカー設置・削除なども可能です。
/wt
指定したワールドにテレポートすることができます。
/untp ・ /retp
テレポートする前の場所にテレポートできます。
使用方法
/untp
– テレポートする前の場所に戻ります。/back
でも可能です/retp
– /untpで戻る前の場所に戻ります。
/ded
最後に死亡した場所にテレポートできます。クリエイティブモードの時のみ実行可能です。
/spawn
今いるワールドのスポーン地点にワープできます。/spawn true
で/spawnpoint
やベッド、リスポーンアンカーで設定されたリスポーン地点にワープします。
/home
自分だけが使えるテレポートポイントなどを設定できます。
/tpdeny
TpDeny(特定ユーザーからのテレポート拒否)の設定をします。
/head
指定したプレイヤーの頭ブロックを取得します。
/dedbull
無制限の暗視効果を自身に付与します。
実行するたびに付与・解除が切り替わります。
/elytra
エリトラとロケット花火をそれぞれ背中、オフハンドに装備します。
/workbench
作業台を開きます。
/cmdb
【Regular~】自身にコマンドブロックを付与します。
/brb
【Verified~】自身にバリアブロックを付与します。
/debstick
【Verified~】自身にデバッグ棒を付与します。
/getuserkey
ユーザーキーを取得します。
/getlookloc
見ているブロックの座標を取得します。クリックでコピーできます。
/g
指定したプレイヤーのゲームモードを変更します。バニラコマンドである/gamemode
とは異なり、数字での変更も可。
使用方法
/g
– クリエイティブモードならスペクテイターモードに、スペクテイターモードならクリエイティブモードに、それ以外ならクリエイティブモードに変更します。/g [0~3 or c,s,a,sp]
– 指定された数値のゲームモードに変更します。スペクテイターモードになるにはRegular以上の権限が必要です。/gm
でも可。
/flyspeed
クリエイティブモードの飛行速度を変更します。
使用方法
/flyspeed [MinecraftID]
- 指定したプレイヤーの現在設定されている飛行速度を表示します。/flyspeed set [FlySpeed]
- 飛行速度を変更します。通常速度は「100%(100)」です。
/walkspeed
地上での歩行速度を変更します。
使用方法
/walkspeed [MinecraftID]
- 指定したプレイヤーの現在設定されている歩行速度を表示します。/walkspeed set [WalkSpeed]
- 歩行速度を変更します。通常速度は「200%(200)」です。
/hat /body /leg /boots
手に持ってるブロックを頭・背中(胴体)・足首・足(靴)部分に装着します。
/sit
その場に座ります。クリエイティブモードの時のみ実行可能です。
/lay
その場に寝ます。クリエイティブモードの時のみ実行可能です。
/pray
その場でお辞儀をします。お辞儀と言うかこれ。
/wave
手をあげます。SHIFTで解除されます。
※サーバリソースパックを導入していないとトライデントが見えます。
使用方法
/wave right
- 右手をあげます。/wave left
- 左手をあげます。
/point
指を指します。SHIFTで解除されます。
※サーバリソースパックを導入していないと弓が見えます。
使用方法
/point right
- 右手で指を指します。/point left
- 左手で指を指します。
/handshake
握手をします。SHIFTで解除されます。
※サーバリソースパックを導入していないと盾が見えます。
使用方法
/handshake right
- 右手で握手をします。/handshake left
- 左手で握手をします。
/afk ・ /afkparticle
AFK(Away From Keyboard、放置)状態になります。また、AFK時のパーティクルを変更します。
/placeholderactionbar
アクションバー(ツールバーの上)に表示される、現在地の保護名とそのオーナー・自分の権限の表示・非表示を設定します。
使用方法
/placeholderactionbar on
– アクションバーに情報を表示します。(デフォルト)/placeholderactionbar off
– アクションバーに情報を表示しません。
/selclick
走りながら右クリックすると「//sel
」コマンドを実行する機能を有効・無効化します。
実行するたびに有効・無効が切り替わります。デフォルトでは無効。
/player
指定したプレイヤーの権限グループを表示します。サーバにログイン中のプレイヤーのみ表示できます。
/hide ・ /show
【Regular~】自分の姿を完全に消します。チャットができなくなり、プレイヤーリストやDynmapからも見えなくなります。
/show
で元に戻ります。
/respawn
指定したプレイヤーを強制的にリスポーンさせます。
/jail
【Regular~】指定したプレイヤーを南の楽園に投獄します。いわゆる「お遊び投獄」です。
/jsa
jaoSuperAchievement2の、解除済み実績、未解除実績、その実績の情報(解除日・解除者人数・実装日)がGUI形式で表示され、確認することができます。
/invsave ・ /invsave
インベントリの保存・書き出しをします。名前を指定することも可能です。
/addlight
見えない光源を設置します。
※AddLightプラグインの機能ではないため、使い方が少し異なります。
使用方法
/addlight set [LightLevel(1~15)]
- WorldEditで範囲を指定した範囲内の明るさを設定します。/addlight remove
- 明るさをリセットします。
/chat
【Regular~】偽のプレイヤーを喋らせます。悪用厳禁。
使用方法
/chat [Name] [Message…] color:[Color]
例: /chat Nubesco ヌベヂョンw color:red
colorの部分の色はチャット横の■の色となります。
/w /tell /t /msg
指定したプレイヤーの個人チャットをします。
使用方法
/w [相手のMinecraftID] [Message…]
例: /w jaotan ヌベスコ
/jp
LunaChatによるローマ字自動変換を有効にしたり無効にしたりします。
使用方法
/jp on
– ローマ字自動変換を有効にします。(デフォルト)/jp off
– ローマ字自動変換を無効にします。
/pigeon
定期メッセージ関係の操作をします。
/.
ピリオドマッチを行います。
ピリオドマッチは、コマンド実行後に最初のピリオド(.)を送信した瞬間から始まります。
使用方法
/. [TimeSecond]
– 指定した秒数のピリオドマッチを行います。
秒数は自由に選択できますが、公式な部門としては「-1秒」「0秒」「1秒」「10秒」「20秒」「30秒」「60秒」「100秒」「300秒」「3600秒」があります。これらのピリオドマッチは順位がつけられます。
/. stop
– 現在行っているピリオドマッチを強制終了します。
/skkcolor
チャット欄の四角(■)の色を変更します。
使用方法
/skkcolor
– 四角色をリセットします。/skkcolor [COLOR]
– 自身の四角色を変更します。(200回以上のmonocraft.netからの投票が必要です)
/bug
運営にプラグイン等のバグを報告する本を取得します。
/itemedit
手に持っているアイテムの情報を編集します。
使用法
/itemedit name [Name]
– アイテムの名前を変更します。/itemedit lore [Lore]
– アイテムの説明文を変更します。
/makecmd
【Regular~】手に持っているアイテムのgiveコマンドを生成します。
/rider
指定したプレイヤーやエンティティに乗り降りします。
使用方法
/rider [MinecraftID]
– プレイヤーに乗ります。
乗られたプレイヤーはテレポート系のコマンドが使えなくなったり、ブロックの設置破壊が一切できなくなります。
/rider [EntityName]
– 1辺30ブロックの立方体内にある、指定された名前のエンティティに乗ります。/rider [RiderMCID/EntityName] [RidingMCID/EntityName]
– プレイヤーもしくはエンティティ(Rider)をプレイヤーもしくはエンティティ(Riding)に乗せます。/rider leave
– 自分に乗ってるプレイヤーもしくはエンティティを降ろします。
/ck
10ブロック以内にある無人トロッコを消去します。
/lead
【Regular~】プレイヤーやエンティティにリードをつけます。
使用方法
/lead connect [from] [to]
- Mob、プレイヤー(from)からMob(to)にリードを付けます。/lead leave [target]
- Mob、実行者が付けられているか、盛っているリードを外します。/lead set [target]
- 1辺30ブロックの立方体内にある指定されたターゲットセレクターのMobにリードを付けます。
/var
【Regular~】変数に関することを利用できます。
使用方法
/var calc <setToKey> <KeyOrValue1> <mathSign> <keyOrValue2>
- 計算し、結果を変数に代入します。/var clear <key>
- キーを削除します。/var division <setToKey> <KeyOrValue1> <keyOrValue2>
- 除算し、結果を変数に代入します。/var list [page]
- キーの一覧を表示します。/var minus <setToKey> <KeyOrValue1> <keyOrValue2>
- 減算し、結果を変数に代入します。
/convloc
【Regular~】コマンドブロックのコマンドの座標指定を「絶対座標」と「相対座標」で相互変換します。
使用方法
/convloc
– 見ているコマンドブロックのコマンドを「相対座標」に変換します。/convloc <relative|absolute>
– 見ているコマンドブロックのコマンドを「相対座標(relative)」か「絶対座標(absolute)」のいずれかに変換します。<relative|absolute>は短縮できます。
/invshow
【Regular~】指定したプレイヤーのインベントリを表示します。/invedit
(Moderator以上)で編集ができます。
/glookup
【Regular~】指定したプレイヤーのゲームモードを表示します。
/enderchest
【Moderator~】指定したプレイヤーのエンダーチェストの中身を表示・編集します。